食マニア
アクセス:茨城県水戸市姫子2-749-9
常磐線「赤塚駅」周辺、グルービー向かい
営業時間:7:00〜19:00
定休日:無休
TEL:029-254-7087
http://custard1982.co.jp/
記念に、よかったら↓のバナーをクリックしてくれたら嬉しいクマ!

にほんブログ村 (ブログランキングサイトです)
【イートインで温め直しのできるパン屋さん Bakery Cafe Custard】
JUGEMテーマ:おいしいパン
「もう少し先だったかクマ?」
「赤塚で降りるのは初めてだからな・・・
確か、ユニクロの近くだったから、恐らくもっと先だろう」
ここは、水戸市の姫子エリア。
朝から電車で出かけていたケルくんたちは、水戸の手前の赤塚駅で降りて
スタミナーラーメンでも食べようと、水戸方面に向けてトコトコ歩いているところだったのです。
「ややっ!
見ろケル坊! あの建物は一体何だ!?」
「ハタラク谷を思い出すような、可愛いログハウスだクマ!」

「隣は駐車場か・・・ 車が一杯だな!」
「何かのお店かクマ?」

興味を引かれたケルくんたちは、キョロキョロと何度も左右を確認して
とっとこ道路を渡りました。
「お店の名前が英語クマ・・・
ウメさん、なんて書いてあるクマ?」
「これはだな・・・・・・・・」
(うぐぐ、わからん・・・・・ むっ!??)

「ケル坊! ここはどうやらパン屋のようだぞ!」
「さすがウメさんクマ!!!」

「本当だクマ!! パンが並んでいるクマ!!!」
目を輝かせるケルくんと、胸を張ってドヤ顔のウメッピ。

「早速入るクマ!!」 ダッ
「スタミナラーメンじゃなかったのかよ! 全く・・・」 パタパタ

「こんにちはクマ〜!!!」 ガチャッ

「おなかいっぱい、焼きたての美味しいパンを・・・・・・・」

「・・・パ、パンがないクマ!!!?!??」

「カレーパンも、あんドーナツも、
ひとつも残ってないクマァァアアー!!!!!!」

「お、落ち着けケル坊!
よく見れば、まだ残ってるパンもあるぞ!!」

「このフランクフルトなんて、どうだ!!
ツヤツヤとして旨そうだぞ!!!」
「うわあ、本当だクマー!!!!」 キラキラキラ

「あっ! このベーグルなんて、オレンジピールと
クリームサンドクッキーが入ってるんだクマ!?」
「何だそれは! 興味をそそられるな!!」

振り返ってベーグルを取っていたケルくんが振り返ると、
空っぽだった棚には、いつの間にかカレーパンを載せたトレイが!!
「カレーパン焼きたてでーす!」

「ラッキーだクマ〜!!」
「隣の不可思議な緑煎餅も、旨そうだな!!」

米粉で作ったバゲット

オレオで蓋をした、ふっくら可愛いチョココロネ

「あっ! クリームパン! 僕、大好きクマ!!」 ヒョイ
「オレの分も・・・
そう、そこの奥の、丸々とした旨そうな奴で頼む!」

店名であるカスタードをたっぷり詰めたクリームパンは、
シンプルながら人気の一品

「うおっ!?
これまた、潔いほどに空っぽな棚だな!!」
「サンドイッチコーナーだったのかクマ・・・」

「見ろケル坊! 甘味が辛うじて残っているぞ!」
「ウメさん、シベリヤって何クマ?」
「カステラの間に羊羹を流し固めたもので、
日本に古くからある懐かしい菓子だ!」
映画「風立ちぬ」にも登場したシベリヤは、羊羹カステラとも呼ばれるもので
昭和初期には、子どもが食べたいお菓子No.1だったという

人気のあまり、あっという間に売り切れてしまうが、
本来は、溢れんばかりに具だくさんのサンドがいっぱいに並ぶコーナーである

「よし、そろそろ会計をするか!
勘定はあっちのようだ」

レジに並んだケルくんは、
隣のショーケースに並べられたものを見て、目をパチクリ!
「パン屋さんなのに、お菓子があるクマ!!」

チョコバナナやアールグレイキャラメルなど、色とりどりのマカロン

ふっくら大きなマシュマロ

たくさんのパウンドケーキ

星型のスウィーツレモンは、甘酸っぱくどこか懐かしい味

コッペパンには、片面塗り、両面塗りなど、自在に
好きなクリームを塗ってもらえる

素朴な味わいの大きな田舎パン、パン・ド・カンパーニュ

こだわりのオリーブオイルまで販売

毎日2,000個ものパンを焼き上げるパン工房

「今日は結構売れちゃってたわね、残念だわァ」
トレイを頭に載せて順番を待っていると、
レジで前に並んでいたご婦人が、ケルくんたちに話しかけてきました。
「ふむ・・・ 初めて訪れたのだが、
此処はそれなりに名のあるパン屋なのか?」
「そうなのよォ! 夕方にはほとんど空っぽだし
人気のパンは、午前中に来なきゃダメね!!」
「もうお昼も過ぎてるから、売れちゃったんだクマ・・・」

「ここのいいところは、店内に食べる場所があることなのよォ
あそこに飲み物もあるし、電子レンジもあるし・・・」
「あっ! 本当だクマ!!」

「チョコの入ったパンを温めると、溶けて最高なのよねェ・・・!
じゃあ、お先に!!」
お会計を済ませたご婦人は、買ったばかりのパンを持って
奥のスペースへ。
「せっかくだから、オレたちも食べていくとするか!
身軽な方がいいしな!」
「やったクマ〜!! おなか、ぺこぺこクマ!!」
ケルくんたちも、続いてドリンクバーの料金280円を払い、
カフェスペースで食べていくことにしました。

「チーズがとろけて美味しいクマ〜!!」
「こっちのカレーも、熱々だぞ!!」
もともと焼きたてパンではあるのだが、
惣菜パンなどをアツアツの状態で食べられるのは嬉しい

朝7時開店なので、出勤前にイートインで朝食をとる会社員も多い

アツアツのパンを堪能した2匹は、
食後の一杯を流し込むと、そろそろお店を出ることにしました。
「美味しかったクマ〜!」
「今度は、もっと早い時間帯に来てみようぜ!」
「はっ!!!!!」
扉を開けようとしたケルくんでしたが、
目が、出口付近の棚に釘付けに・・・

店内入口すぐにある、サクサクカリカリ系の焼き菓子コーナー

「パン屋だというのに、この菓子の品揃えは一体・・・」
「わあ、このカステラ
ふっくらして美味しそうクマ・・・!」

「うおっ!? ケル坊、
そいつは味噌のカステラらしいぞ!!??」
「すごいクマ〜!!!」

フランス語で「カリカリした」という意味のメレンゲ菓子、クロッカン

源氏パイの豪華版、パルミエ

一口大でクルミの食感が楽しい、さくっとクルミ

お店の天然酵母パンで作ったラスク

キャラメリゼされたアーモンドが香ばしいフロランタン

「身軽な方がいいからと、店内で食べたはずなんだが・・・
何故、先程より荷物がとんでもなく増えているんだ!?」
結局、腕が千切れそうなほど大量にお菓子の入った袋を抱えて
店を出たケルくんに、もはや、ため息をつくしかないウメッピだったのでした。
◆◆◆
石造+ログハウス風の、可愛い外観のパン屋さん

店内にも、可愛いパン屋さんの人形や

オシャレな小物が飾られている

サンドイッチ(タマゴ、ミックス)、激辛カレーパン、マンゴークリームパン

お店の前が満車でも、道を挟んで第2駐車場が完備

水戸市の赤塚駅付近、ユニクロ等がある場所から、
ほど近い場所にあるパン屋さん
ログハウス風の可愛いお店だが、1982年創業の老舗パン屋さんである
パンの種類は豊富で、その全てに天然酵母を使用している
スタッフ7名が1日100種類、2,000個のパンを製造しているというが
午前中の内にその殆どが売り切れてしまうことからも、人気の程を推して知ることができよう
午後から夕方には、売り切れて種類が少なくなるが
駐車場や店内が空いてくるので、敢えてその時間帯に訪れるお客さんも
サンドイッチは、定番のタマゴサンドから、アボカドとスモークサーモンのサンドなど、バリエーションに富み、たっぷりと具だくさんでボリューミー
さらに食パンだけでなく、ハード系のパンで挟んだものもあり、すぐに売り切れてしまう
パン屋さんでありながら、マカロンやケーキなど洋菓子にも力を入れているため、そちらも種類豊富で、ケーキ屋さん顔負けの品揃えである
店内奥にあるカフェスペースは、大きな窓から陽が射し込み開放的
カフェというよりセルフ的なので、イートインと呼んだほうがしっくり来るが
自分のペースで自由にくつろげる空間である
【Bakery Cafe Custard (べーかりーかふぇ かすたーど)】「もう少し先だったかクマ?」
「赤塚で降りるのは初めてだからな・・・
確か、ユニクロの近くだったから、恐らくもっと先だろう」
ここは、水戸市の姫子エリア。
朝から電車で出かけていたケルくんたちは、水戸の手前の赤塚駅で降りて
スタミナーラーメンでも食べようと、水戸方面に向けてトコトコ歩いているところだったのです。
「ややっ!
見ろケル坊! あの建物は一体何だ!?」
「ハタラク谷を思い出すような、可愛いログハウスだクマ!」

「隣は駐車場か・・・ 車が一杯だな!」
「何かのお店かクマ?」

興味を引かれたケルくんたちは、キョロキョロと何度も左右を確認して
とっとこ道路を渡りました。
「お店の名前が英語クマ・・・
ウメさん、なんて書いてあるクマ?」
「これはだな・・・・・・・・」
(うぐぐ、わからん・・・・・ むっ!??)

「ケル坊! ここはどうやらパン屋のようだぞ!」
「さすがウメさんクマ!!!」

「本当だクマ!! パンが並んでいるクマ!!!」
目を輝かせるケルくんと、胸を張ってドヤ顔のウメッピ。

「早速入るクマ!!」 ダッ
「スタミナラーメンじゃなかったのかよ! 全く・・・」 パタパタ

「こんにちはクマ〜!!!」 ガチャッ

「おなかいっぱい、焼きたての美味しいパンを・・・・・・・」

「・・・パ、パンがないクマ!!!?!??」

「カレーパンも、あんドーナツも、
ひとつも残ってないクマァァアアー!!!!!!」

「お、落ち着けケル坊!
よく見れば、まだ残ってるパンもあるぞ!!」

「このフランクフルトなんて、どうだ!!
ツヤツヤとして旨そうだぞ!!!」
「うわあ、本当だクマー!!!!」 キラキラキラ

「あっ! このベーグルなんて、オレンジピールと
クリームサンドクッキーが入ってるんだクマ!?」
「何だそれは! 興味をそそられるな!!」

振り返ってベーグルを取っていたケルくんが振り返ると、
空っぽだった棚には、いつの間にかカレーパンを載せたトレイが!!
「カレーパン焼きたてでーす!」

「ラッキーだクマ〜!!」
「隣の不可思議な緑煎餅も、旨そうだな!!」

米粉で作ったバゲット

オレオで蓋をした、ふっくら可愛いチョココロネ

「あっ! クリームパン! 僕、大好きクマ!!」 ヒョイ
「オレの分も・・・
そう、そこの奥の、丸々とした旨そうな奴で頼む!」

店名であるカスタードをたっぷり詰めたクリームパンは、
シンプルながら人気の一品

「うおっ!?
これまた、潔いほどに空っぽな棚だな!!」
「サンドイッチコーナーだったのかクマ・・・」

「見ろケル坊! 甘味が辛うじて残っているぞ!」
「ウメさん、シベリヤって何クマ?」
「カステラの間に羊羹を流し固めたもので、
日本に古くからある懐かしい菓子だ!」
映画「風立ちぬ」にも登場したシベリヤは、羊羹カステラとも呼ばれるもので
昭和初期には、子どもが食べたいお菓子No.1だったという

人気のあまり、あっという間に売り切れてしまうが、
本来は、溢れんばかりに具だくさんのサンドがいっぱいに並ぶコーナーである

「よし、そろそろ会計をするか!
勘定はあっちのようだ」

レジに並んだケルくんは、
隣のショーケースに並べられたものを見て、目をパチクリ!
「パン屋さんなのに、お菓子があるクマ!!」

チョコバナナやアールグレイキャラメルなど、色とりどりのマカロン

ふっくら大きなマシュマロ

たくさんのパウンドケーキ

星型のスウィーツレモンは、甘酸っぱくどこか懐かしい味

コッペパンには、片面塗り、両面塗りなど、自在に
好きなクリームを塗ってもらえる

素朴な味わいの大きな田舎パン、パン・ド・カンパーニュ

こだわりのオリーブオイルまで販売

毎日2,000個ものパンを焼き上げるパン工房

「今日は結構売れちゃってたわね、残念だわァ」
トレイを頭に載せて順番を待っていると、
レジで前に並んでいたご婦人が、ケルくんたちに話しかけてきました。
「ふむ・・・ 初めて訪れたのだが、
此処はそれなりに名のあるパン屋なのか?」
「そうなのよォ! 夕方にはほとんど空っぽだし
人気のパンは、午前中に来なきゃダメね!!」
「もうお昼も過ぎてるから、売れちゃったんだクマ・・・」

「ここのいいところは、店内に食べる場所があることなのよォ
あそこに飲み物もあるし、電子レンジもあるし・・・」
「あっ! 本当だクマ!!」

「チョコの入ったパンを温めると、溶けて最高なのよねェ・・・!
じゃあ、お先に!!」
お会計を済ませたご婦人は、買ったばかりのパンを持って
奥のスペースへ。
「せっかくだから、オレたちも食べていくとするか!
身軽な方がいいしな!」
「やったクマ〜!! おなか、ぺこぺこクマ!!」
ケルくんたちも、続いてドリンクバーの料金280円を払い、
カフェスペースで食べていくことにしました。

「チーズがとろけて美味しいクマ〜!!」
「こっちのカレーも、熱々だぞ!!」
もともと焼きたてパンではあるのだが、
惣菜パンなどをアツアツの状態で食べられるのは嬉しい

朝7時開店なので、出勤前にイートインで朝食をとる会社員も多い

アツアツのパンを堪能した2匹は、
食後の一杯を流し込むと、そろそろお店を出ることにしました。
「美味しかったクマ〜!」
「今度は、もっと早い時間帯に来てみようぜ!」
「はっ!!!!!」
扉を開けようとしたケルくんでしたが、
目が、出口付近の棚に釘付けに・・・

店内入口すぐにある、サクサクカリカリ系の焼き菓子コーナー

「パン屋だというのに、この菓子の品揃えは一体・・・」
「わあ、このカステラ
ふっくらして美味しそうクマ・・・!」

「うおっ!? ケル坊、
そいつは味噌のカステラらしいぞ!!??」
「すごいクマ〜!!!」

フランス語で「カリカリした」という意味のメレンゲ菓子、クロッカン

源氏パイの豪華版、パルミエ

一口大でクルミの食感が楽しい、さくっとクルミ

お店の天然酵母パンで作ったラスク

キャラメリゼされたアーモンドが香ばしいフロランタン

「身軽な方がいいからと、店内で食べたはずなんだが・・・
何故、先程より荷物がとんでもなく増えているんだ!?」
結局、腕が千切れそうなほど大量にお菓子の入った袋を抱えて
店を出たケルくんに、もはや、ため息をつくしかないウメッピだったのでした。
◆◆◆
石造+ログハウス風の、可愛い外観のパン屋さん

店内にも、可愛いパン屋さんの人形や

オシャレな小物が飾られている

サンドイッチ(タマゴ、ミックス)、激辛カレーパン、マンゴークリームパン

お店の前が満車でも、道を挟んで第2駐車場が完備

水戸市の赤塚駅付近、ユニクロ等がある場所から、
ほど近い場所にあるパン屋さん
ログハウス風の可愛いお店だが、1982年創業の老舗パン屋さんである
パンの種類は豊富で、その全てに天然酵母を使用している
スタッフ7名が1日100種類、2,000個のパンを製造しているというが
午前中の内にその殆どが売り切れてしまうことからも、人気の程を推して知ることができよう
午後から夕方には、売り切れて種類が少なくなるが
駐車場や店内が空いてくるので、敢えてその時間帯に訪れるお客さんも
サンドイッチは、定番のタマゴサンドから、アボカドとスモークサーモンのサンドなど、バリエーションに富み、たっぷりと具だくさんでボリューミー
さらに食パンだけでなく、ハード系のパンで挟んだものもあり、すぐに売り切れてしまう
パン屋さんでありながら、マカロンやケーキなど洋菓子にも力を入れているため、そちらも種類豊富で、ケーキ屋さん顔負けの品揃えである
店内奥にあるカフェスペースは、大きな窓から陽が射し込み開放的
カフェというよりセルフ的なので、イートインと呼んだほうがしっくり来るが
自分のペースで自由にくつろげる空間である
アクセス:茨城県水戸市姫子2-749-9
常磐線「赤塚駅」周辺、グルービー向かい
営業時間:7:00〜19:00
定休日:無休
TEL:029-254-7087
http://custard1982.co.jp/
記念に、よかったら↓のバナーをクリックしてくれたら嬉しいクマ!

にほんブログ村 (ブログランキングサイトです)
- 2015.07.24 Friday
- 08:00